お風呂はいつも清潔に!
我が家のお風呂はタイル張りで、最新式ではないお風呂です。引っ越してきた当初、水栓とシャワーが新しくなってはいたものの、タイルと目地はちょっと黄ばんだりカビが生えていたりで、なんとなくテンションが下がってしまったことを覚えています。
でも、お風呂は家族が毎日利用して、疲れを洗い流しリフレッシュする場所ですから、何とかしなくては!!とホームセンターの目地材売り場に行きました。職人さんが使うコーキングタイプのものや、簡単に使えそうなペンタイプのものを買って使ってみましたが、やはり素人にはペンタイプが使いやすかったです。学生の時に使った修正液のような感じでした。

ここ最近ないような集中力で目地を塗り込み、全部仕上げた時の達成感はかなりのものでした。タイルの黄ばみは湯垢だったので、普通のお風呂洗い洗剤で丁寧にこするときれいになりました。これで目地が真っ白だと見た目の印象がかなり違います。すっかり新しくリフォームしたような雰囲気になり、かなりすがすがしい気持ちで入浴できています。

そして、頑固な水垢がついた鏡。これは1つ1,000円くらいする専用スポンジでこすってみたりもしましたが、何しろ年期の入った鏡だったので、裏側から染みのようなものも出ていたりしてきれいになりませんでした。せっかくタイルが真っ白になったのになぁと、おしゃれな防水ウォールシールでも張ろうかと思いましたが、外せないかとちょっと動かしてみたところ、横にスライドすれば外せることが判明!!数か月の悩みが一気に解決で、同じサイズの鏡をオーダーして交換することで解決しました。

当たり前といえば当たり前ですが、鏡に曇りがないのはかなりすっきりします。交換してからは、こまめに洗ったり拭いたりして水垢を定着させないように日々努力しています。
マンションのお風呂なので窓がなく、換気扇頼りではありますが、毎日の掃除の時に水気をきれいに拭き取るようにして、今年は夏のカビに何とか打ち勝てたと思います!古いお風呂でも、汚くならないように頑張れば快適なものなのですね。とはいえ、毎日のことなので、汚れがつきにくい最新のユニットバスは常に気になっていて、苦労している分、すぐに乾く床など「これはすごい!」と思って見入ってしまいます。