【2025年版】プロ348名が選ぶキッチンランキングTOP3 中級価格帯編
皆さま、こんにちは。
お待たせしました!
以前のブログでご紹介した、2025年6月23日にリフォーム産業新聞が発表しました、「高級価格帯キッチンランキング」に続き、今回は全国のリフォーム営業・プランナー348人が選ぶ「リフォーム大賞2025キッチン部門 中級価格帯TOP3」をご紹介したいと思います!
このランキングは、プロの目線で「お客様にぜひおすすめしたい商品」というアンケートからランク付けをしており当社もこのアンケートに参加しております。
それでは、2025年度の中級価格帯のランキングに入ったシステムキッチン1位から3位までをご紹介します。
第1位:STEDIA(クリナップ)
https://cleanup.jp/kitchen/stedia/
中級価格帯システムキッチン1位は、昨年に引き続きクリナップ「STEDIA」が選ばれました。ワークトップやシンクに加え、キャビネット内部の隅々まで湿気やカビに強いステンレスを標準装備し、清潔さと美しさを長く保てます。お部屋の雰囲気に合わせて、家具のように選べるデザイン性の高い扉やカウンターも人気です。また、自動洗浄機能付き「洗エールレンジフード」、調理中の水がゴミを自然に排水口へ導く「流レールシンク」で快適なキッチンワークをサポートする工夫が満載です。
デザイン性、耐久性、使いやすさがそろい長く快適に使えるキッチンとして選ばれています。
当社でのクリナップ「STEDIA」の施工事例はこちらです↓
光あふれるLDKとストレスフリーな動線で快適な暮らし
第2位:ノクト(リクシル)
https://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/noct/
第2位は昨年3位から順位をあげたリクシル「ノクト」でした。インテリアに合わせてカラーコーディネートできる、スリムな人造大理石ワークトップや、トレンドを捉えたくすみカラーやホワイト系の扉カラーバリエーションが豊富で、お部屋の雰囲気にぴったりのキッチンが選べると人気が上昇しています。
また、使いやすさも魅力で、引き出しを整理しやすく取り出しやすい「アシストポケット」や、立体構造の専用プレートが調理と後片付けをラクに両立できる「ひろびろWサポートシンク」、タッチレス水栓「ナビッシュ」など毎日の調理・片付けをサポート。人造大理石トップは、熱や汚れに強く美しさを長く保てる所もポイントです。
見た目にこだわりたい方にも機能性を重視したい方にもおすすめのシステムキッチンです。
当社でのリクシル「ノクト」の施工事例はこちらです↓
カフェで過ごすように暮らす我が家
第3位:トレーシア(タカラスタンダード)
https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/treasia/
第3位は根強い人気があるタカラスタンダードの「トレーシア」がランクインしました。タカラスタンダードと言えば「高品位ホーロー」。汚れや水分、熱に強く清掃性と耐久性に優れたキッチンです。収納面では、マグネットで自由にアレンジできる壁面や調理器具を立てて収納できる工夫が施され、使い勝手も抜群。幅広いカラーや質感の扉がお部屋の雰囲気に合わせやすく、インテリアとの一体感を演出できます。
また、調理や片付けの時短を叶える家事ラクシンクでスムーズに家事が進みます。
当社でのタカラスタンダード「トレーシア」の施工事例はこちらです↓
セカンドライフを気持ちよく過ごすクールモダンな空間
リフォーム産業新聞が発表した、2025年版の中級価格帯システムキッチンランキングTOP3までの特徴を簡単にご紹介しました。気になるキッチンがございましたら、機器名の下にある各メーカーサイトのリンクURLから詳細を確認してみてください。
また、弊社の施工事例も合わせてご覧ください。
わたしたちカナジュウ・コーポレーションでは、女性プランナーがお客様の生活スタイルに合わせ、様々なプランをご提案させていただきます。快適な住まいづくりをご一緒に楽しんで考えてみませんか。リフォーム・リノベーションをご検討中の方は、ぜひ一度カナジュウ・コーポレーションまで、お気軽にお問合わせください。