ノーリツのコンビネーションレンジでほくほく甘い「丸ごとかぼちゃグラタン」の作り方【エコカナ料理レシピブログ】
●ノーリツコンビネーションレンジで作る「丸ごとかぼちゃグラタン」
コンビネーションレンジとはレンジとオーブン機能がどちらも使えるガスオーブンのことです。ノーリツのコンビネーションレンジ(DR320EK)のレンジと機能とオーブン機能を使い分けることでかぼちゃの下処理からグラタンの焼き上げまで一貫して調理することが出来ます。
かぼちゃを丸ごと器にしたグラタンは見た目も可愛らしく今の季節にぴったり!ハロウィンの日にパーティー料理として出せば喜ばれること間違いなしです。
ほくほく甘いかぼちゃの自然な甘みと、野菜たっぷりのホワイトソースのコクの相性が◎。器になっているかぼちゃの身を削りながら一緒に食べるのがおすすめですよ。是非お試しください。
●丸ごとかぼちゃグラタンの材料(2人分)
●丸ごとかぼちゃグラタンづくりの手順
① かぼちゃ(1個~2個/2kg)は洗って水気をつけたまま全体にラップをします。
耐熱皿に頭を下にしてのせ、電子レンジ(強600W)に10分かけます。そのまま10分ほどおいて粗熱を取ります。
② 玉ねぎ(1個)は粗みじん切りにします。生マッシュルーム(1パック)は石づきを切り落とし1/4に切ります。アスパラガス(1束)は2cm位に切ります。
③ フライパンでバター(50g)を熱し、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
④ 切ったマッシュルーム、アスパラガス、ベーコン(120g)を加えてさらに炒めます。
⑤ 火が通ったら小麦粉(小さじ3)を振り入れ、粉っぽさがなくなるまで炒めます。
⑥ 牛乳(320ml)を少しずつ加え混ぜ、煮立ったら塩(小さじ1)、こしょう(少々)を加えて混ぜます。
⑦ ホワイトソース全体にとろみがついたら火を止めます。
⑧ 粗熱が取れたかぼちゃの上から1/3を切り分けます。
下の部分は器になるように、種とワタをくりぬきます。
⑧ 中身をくり抜いたかぼちゃの器にホワイトソースを入れ、ピザ用チーズ(160g)をのせます。
⑨ 200℃に予熱したオーブンに入れ、チーズがこんがりするまで20分~25分ほど加熱します。
⑩ 約20分後、焼き上がりました。仕上げに乾燥パセリ(分量外)をふりかけて完成です。
●今回使った調理機器ノーリツのコンビネーションレンジ「DR320EK」
DR320EKはオーブンとレンジ、両方の機能を同時に使用するコンビ調理が可能です。また、レンジ機能だけ、オーブン機能だけ等の使い分けも可能なため、様々な調理に活用することができます。
エコカナではコンビネーションレンジの実機展示・調理体験を行っております。ご興味をお持ちの方はぜひご来館下さい。
【エコカナのガスオーブンレンジ特集ページはこちら】
