ごとくのデザインでコンロを選ぶ
皆さまこんにちは。エコカナリーダーの片山です。
皆さまはどんな基準でガスコンロを選びますか?
「機能」や「清掃性」「価格」の他、「デザイン」もガスコンロ選びのポイント。
キッチンに入ってガスコンロを目にした時に、パッと気分が明るくなるガスコンロで毎日お料理したいものですよね。
ガスコンロのデザインは「トッププレート」のデザインに目が行きがちですが、
実は「ごとく」のデザインもお客様の好みが分かれてくるポイントです。
エコカナには3社のビルトインガスコンロの展示がありますが、
ごとくのデザインも3社3様。
例えば、
こちらの3つのごとく。それぞれ、どちらのメーカーかお分かりですか?
コンロに載せるとこんな感じです。
答えは左・上から、
「リンナイ」、「ノーリツ」「パロマ」です。
「リンナイ」は縦のラインが太く横4本の爪が大きいため、「カッコいい」というお声が多いごとく。
また、お鍋をコンロの中央に置けたかどうかが分かりやすいのも安心の特徴です。
「ノーリツ」はリングの幅が広く、バーナーリングカバーを兼ねているため、
バーナーリングのお手入れが楽になるのが特徴。また、爪は細身なため、「スッキリ」した印象のごとくです。
「パロマ」は爪の大きさが均等で丸みを帯びたデザインのため、女性的な印象なのが特徴。
また、ごとくがトッププレートがら一番離れて浮いているため、ごとくの汚れがトッププレートにつきにくいです。
それぞれ少しづつデザインに違いがあり、それぞれの便利さと美しさがありますね。
皆さんもコンロ選びの際は、ごとくのデザインも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
きっと、キッチンに立つ度に気分が上がるコンロを選ぶことができますよ(^^)