勉強会レポート

エコカナ勉強会レポート

パロマフェア2025に参加してきました

パロマフェア2025

2025年4月18日に池袋・サンシャインシティで開催された「パロマフェア2025」に参加してきました。

パロマ社の新製品や主力商品が展示されており、それぞれのブースが活気に溢れていました。さらに並行して、販売店向けに「仕事に役立つ特別講習会」もおこなわれており、多くの人が来場されていました。
会場の様子を、少しですがお見せいたします。

給湯器ブース

給湯器ブース

パロマの従来型ふろ給湯器が、4月から順次モデルチェンジするとのこと。燃焼率が改善され省エネ効果が高まり、環境にもやさしくなります。
また、エコジョーズふろ給湯器「BRIGHTS」(ブライツ)も進化。前モデルの良さはそのままに「快適性」「耐久性」「ラク施工」の面が改善。自動湯はりのスピードアップ、温度ムラの軽減など使用者に嬉しい変化のほか、3kgの軽量化を実現したことなどによる施工業者の負担軽減をはかります。

フェイシスグランドブース

フェイシスグランドブース

エコカナでもお客様から人気のビルトインガスコンロ「フェイシスグランド」のブースもありました。
エコカナで展示されているシルキーピンクのほかにも、さまざまな天板色のラインナップ展示がされているほか、グリル使用時にでる臭いや煙を軽減するスモークカットグリル機能のプレゼンブースなどもあり、人だかりができていました。
パロマのフェイシスグランドへの力の入れ方がよくわかります。

ラ・クック10年の軌跡が展示されていました

ラ・クックブース

こちらもエコカナではおなじみの、グリルやコンロで使える調理容器「ラ・クックシリーズ」が誕生して10年だそうです。いまでは見られない旧モデルの展示に加えて、現行モデルのラ・クックグランを使って焼くソーセージの調理実演もおこなわれていました。
「ラ・クックシリーズ」もいまでは第六世代、これだけシリーズが進化してきているのは、お客様の支持があってこそ、ですね。
来場者には、かわいいラ・クックグランのミニチュアマグネットがプレゼントされていました。

まとめ

パロマフェア2025

このほかにもパロマ社の広報活動や社会貢献活動の紹介もされていました。引き続き今後のパロマ製品に期待です。

今回のイベントで、時間が経つにつれて変化していくお客様の暮らしや、そこから生まれる要望に対応するために、いままでの製品を見つめ直し、改善を加えるというパロマの「進化」を感じ取ることができました。

エコカナでは、これからもお客様により良いご提案ができるように、各社各製品の勉強を重ねていきます。新製品の情報もお知らせするので、ぜひホームページやSNSをチェックしてくださいね。

エコカナ勉強会レポート一覧へ