東名横浜町田インターから約15分!
横浜市瀬谷区のリフォームショールームエコカナ
営業時間 10:00~17:00(水曜定休)
お問合わせ アクセス お問合わせ お電話でのお問い合わせ
エコカナショールームのご案内
現場調査への想い

韓国料理もお家で簡単に!リンナイのデリシアで作る韓国料理レシピ特集

2023.03.27

●リンナイデリシアを使えばコンロとグリルで韓国料理を作ることができます


リンナイのデリシアで韓国料理

専門店の台頭や、居酒屋のメニューなどで昔よりも気軽に食べられるようになった韓国料理ですが、リンナイのデリシアに付属しているココットプレートとザ・ココットを活用すれば、ご家庭でも本格的な韓国料理をつくることができます。
また、タイマー機能だけでなく、専用のレシピアプリ「プラスアールレシピ」を使えば、難しい火加減も自動調理で簡単。初めて作る料理でも失敗なく作ることが出来ますよ。
今回はそんなリンナイデリシアとプラスアールレシピを使って簡単に作れる、おすすめの韓国料理レシピをご紹介します。

 

●リンナイデリシアに付属している調理容器「ココットプレート」と「ザ・ココット」とは


リンナイココットプレートとザ・ココット
リンナイデリシアにはココットプレートとザ・ココット、二つの調理容器が付属しています。
浅型の容器はココットプレートと言い、焼き網の代わりに焼き物やトースト、お惣菜の温め直しなどマルチに活用できる浅型容器です。蓋付きで調理すればグリル庫内を汚さずに調理することができます。
深型容器のはザ・ココットと言い、コンロとグリル両方で使える万能鍋です。煮込み料理や蒸し料理、無水調理、オーブン料理など幅広い調理が可能です。

 

プラスアールレシピのアプリ調理でおまかせ
リンナイ専用のレシピアプリと連携すると自動調理ができます
プラスアールレシピに掲載されているレシピは、様々なジャンルの食のスペシャリストが考案しており、総レシピ数は250種以上もあります。
プラスアールレシピのレシピにそって下ごしらえをしたら、コンロにレシピデータを送信すれば、あとはコンロが自動で火力や加熱時間を調整。作ったことがない料理でも、失敗せずおいしく作ることが出来ます。

 

●ココットプレートで定番の韓国風すき焼「プルコギ」


ココットプレートでプルコギ
最初に紹介するのは韓国すき焼ともいわれている「プルコギ」です。
事前にしょうゆベースの甘辛いタレに牛肉とお野菜を漬け込んでおけば、あとはココットプレートで焼くだけ!時間がない忙しい日でも、手間なく簡単に作れる韓国料理です。
牛肉の旨味やにんにく、コチュジャンの風味で大人も子ども大好きなお味味わいで、ご飯がすすむこと間違いなしです。
材料(2~3人分)
カルビ用牛肉(250g) ・玉ねぎ(1/2個) ・赤パプリカ(1/2個) ・にら(4本) ・しめじ(1/2パック) ・しょうがすりおろし(1片分) ・にんにくすりおろし(1片分) ・しょうゆ(大さじ1) ・砂糖(大さじ1) ・塩(小さじ1/4) ・酒(大さじ1) ・コチュジャン(大さじ1) ・ごま油(大さじ1) ・いりごま(大さじ1)

 

野菜を1cm幅に切る

①玉ねぎ、赤パプリカは1cm幅に入、しめじは軸を切り落として食べやすい大きさに割きます。

肉と野菜を調味料につける

②ビニール袋にしょうがすりおろし、にんにくすりおろし、しょうゆ、砂糖、塩、酒、コチュジャン、ごま油、いりごまを入れます。

半日から一晩つける

③更に牛肉と、先ほど切ったニラ以外の野菜を入れます。
全体を揉み込んで冷蔵庫で半日~1晩漬け込みます。

ニラを加えてココットプレートに並べる

④にらを4cm幅に切ったらさっと混ぜわせ、具をココットプレートに広げたら蓋をしてグリルにセットします。

アプリでプルコギのレシピ送信

⑤プラスアールレシピを接続し、【プルコギ(韓国風すき焼き)】のレシピを送信し点火します。
手動調理の場合は【ココットプレート】のタイマー設定で【加熱10分/余熱2分】です。
焼き上がったらプルコギの完成
⑥焼き上がったら器に盛り付けた完成です。

 

●韓国のピリ辛B級グルメ!ノンフライ「ヤンニョムチキン」


ココットプレートでヤンニョムチキン
ヤンニョムチキンは屋台で定番の韓国のB級グルメで、コチュジャンやにんにくが効いた甘辛い味が特徴のフライドチキンです。
ノンフライ調理も可能なココットプレートなら、そんなヤンニョムチキンも揚げずに簡単に作ることができます。通常よりもヘルシーなヤンニョムチキンはパクパク来ゲルに食べられるおいしさです。
辛いのが苦手な方は、タレのコチュジャンを減らしてはちみつを加えて辛さを調節してみてくださいね。
材料(4人分)
鶏手羽元(8本) ・塩(ひとつまみ) ・こしょう(適量) ・下味用の酒(大さじ1) ・片栗粉(大さじ2) ・薄力粉(大さじ2) ・サラダ油(大さじ1) ・コチュジャン(大さじ2) ・ケチャップ(大さじ1と1/2) ・タレ用の酒(大さじ1) ・しょうゆ(大さじ1) ・砂糖(大さじ1) ・にんにくすりおろし(1/2片分) ・白いりごま(適量)

 

手羽元の筋を切る

① 鶏手羽元は骨に沿って切込みを入れ、塩、こしょう、下味用の酒をまぶして10分おきます。

薄力粉を全体にまぶす

②片栗粉と薄力粉を混ぜ、水気を拭き取った鶏手羽元を入れて全体にまぶします。

サラダ油を回しかける

③ココットプレートに鶏手羽元を並べたらサラダ油を回しかけ、蓋をしてグリルにセットします。

ココットプレートで加熱する

④プラスアールレシピを接続し、【ノンフライ!韓国風ヤンニョムチキン】のレシピを送信し点火します。
手動調理の場合は【ココットプレート】のタイマー設定で【加熱13分/余熱1分】です。

フライパンで甘辛タレを絡める

⑤フライパンにコチュジャン、ケチャップ、タレ用の酒、しょうゆ、砂糖、にんにくすりおろしを入れて煮詰めたタレに、焼き上がった鶏手羽元を絡めます。

いりごまを散らしてヤンニョムチキンの完成

⑥ しっかりタレが絡んだら白いりごまを振りかけて完成です。

 

●おかずにもおつまみにも!とろーりチーズの「チーズタッカルビ」


ザココットでチーズタッカルビ
日本でも人気のチーズタッカルビ。韓国料理専門店でしか食べられないと思われがちですが、ザ・ココットを使えば、ホットプレートが無いお家でも気軽に食べることができます。
おかずにもおつまみにもなるチーズタッカルビは、日本人向けの甘辛い味付けで。鶏肉と、ホクホクのさつまいもに、とろーりチーズが食欲をそそります。本場のチーズタッカルビの味に近づける場合は、韓国粉唐辛子・韓国コチュジャンで作るのがおすすめです。
材料(4人分)
鶏もも肉(1枚/350g) ・さつまいも(1本) ・キャベツ(1/4個) ・ミックスチーズ(150g) ・しょうがすりおろし(小さじ1) ・にんにくすりおろし(小さじ1) ・しょうゆ(大さじ2) ・コチュジャン(大さじ1/2) ・みりん(小さじ2) 酒(小さじ2)

 

鶏もも肉を一口大に切る

①鶏もも肉は一口大に切り、キャベツはざく切りにします。

さつまいもは切って水にさらす

②さつまいもは縦半分に切って小さめの乱切りにし、水にさらしてから水気を切ります。

ザココットに材料と調味料を混ぜる

③ザ・ココットに鶏もも肉とさつまいもを入れて、しょうがすりおろし、にんにくすりおろし、しょうゆ、コチュジャン、みりん、酒を入れて菜箸で混ぜます。

ザココットの蓋をしてグリルにセットする

④その上にキャベツを広げ入れたらザ・ココットの蓋をし、グリルにセットします。

チーズタッカルビのレシピ送信

⑤プラスアールレシピを接続し、【チーズタッカルビ】のレシピを送信し点火します。

蒸し上がったら蓋をあけて混ぜる

⑥蒸し上がったら蓋を開けて全体を混ぜ、ザ・ココットをグリルからコンロに移します。

真ん中にチーズをいれて中火で3分加熱する

⑦真ん中にミックスチーズを入れたら再びザ・ココットの蓋をし、中火で3分ほど加熱します。

チーズに絡めて頂きます

⑧チーズが溶けたら完成です。具材をチーズに絡めながら頂きます。
 

 

●鶏の旨味が染み込んだ韓国のスープ料理「タッカンマリ」


ザココットでタッカンマリ
タッカンマリは韓国語で「鶏一羽」という意味で、名前の通り丸鶏をグツグツ煮込む料理です。参鶏湯のようにも見えますが作り方も具材も違い、日本で言う水炊きのような味わいです。
丸鶏は調理も準備も大変なので、手に入りやすい手羽先や鶏ももでアレンジしました。
ザ・ココットで煮込んだ鶏肉はホロホロ柔らかく、鶏肉の旨味がギュッと濃縮されたスープは絶品。具材はピリ辛の酢醤油でいただくのがおすすめです。
材料(2~3人分)
手羽先(4本/250g) ・鶏もも肉(1枚/300g) ・じゃがいも(1個) ・長ネギ(1本) ・にんにく(2片) ・しょうが(1片) ・水(600ml) ・酒(100ml) ・塩(小さじ1/2) ・しょうゆ(大さじ4) ・酢(大さじ4) ・コチュジャン、にんにくすりおろし、洋辛子(適量)

 

鶏もも肉を一口大に切る

①鶏もも肉は一口大に切り、皮を剥いたじゃがいもは1.5cm幅の輪切りにする。長ネギは青い部分を切り取り、残りを3cm幅に切ります。

にんにくは潰ししょうがは薄切りにする

②にんにくはつぶし、しょうがは薄切りにします。

ザココットに切った材料を入れる

③ザ・ココットに先ほど切った材料と、手羽先、水、酒、塩を入れたら蓋をし、グリルにセットします。

アプリでタッカンマリのレシピ送信

④プラスアールレシピから「タッカンマリ 韓国風鶏の水炊き」をコンロに送信、点火します。

酢醤油にコチュジャンを入れる

⑤しょうゆと酢を混ぜたタレに、お好みでコチュジャンやすりおろしにんにく、または洋辛子を加えます。

煮込み終わったらタッカンマリの完成

⑥煮込み終わったら器に取り分けて、タレに肉をつけながらいただきます。

 

リンナイデリシア実機展示中
エコカナに遊びに来ませんか?
エコカナではリンナイのビルトインコンロデリシアとココットプレート、ザ・ココットを展示しております。
ココットプレートやザ・ココットを使用した様々なレシピが掲載されているプラスアールレシピも実際にご覧いただくことが可能です。
プラスアールレシピの詳しい使い方やご質問など、デリシアにご興味をお持ちでしたら是非エコカナへご来館下さい。

【エコカナで展示中のデリシアの特集ページはこちら】

筆者:エコカナWEB担当者  

お問い合わせバナー

エコカナへのアクセス

 

 


【取り扱い機器】
ガスコンロ、IHクッキングヒーター、食洗機、レンジフード、ガスオーブン、ガス給湯器、ハイブリッド給湯器、エコキュート、電気温水器、水栓、ガス衣類乾燥機、ガス炊飯器、卓上換気扇、浴室暖房乾燥機
【住宅リフォーム】
マンション・戸建全面リノベーション、キッチン、浴室、トイレ、洗面、リビング、ダイニング、玄関、エクステリア、床暖房、屋根、外壁、窓など
【施工エリア】
神奈川県
横浜市(鶴見区、中区、保土ヶ谷区、金沢区、青葉区、栄区、神奈川区、南区、旭区、港北区、泉区、西区、港南区、磯子区、緑区、戸塚区、瀬谷区、都筑区)
川崎市(川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区)
相模原市(緑区、中央区、南区)
横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町、小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町

東京都
町田市
Copyright © KANAJU CORPORATION All Rights Reserved.