東名横浜町田インターから約15分!
横浜市瀬谷区のリフォームショールームエコカナ
営業時間 10:00~17:00(水曜定休)
お問合わせ アクセス お問合わせ お電話でのお問い合わせ
エコカナショールームのご案内
現場調査への想い

お家でパン作り!パロマのラ・クックグランポットで作れる焼き立てパンレシピ紹介

2023.05.16

●パロマのラ・クックグランポットを使ってグリルでパンを作ってみました


ラ・クックグランポットで手作りパン

「お家でパンを作りたいけどうちにはオーブンはないし・・・」そう思っている方におすすめなのが、パロマのビルトインガスコンロ、クレアとフェイシスとで使える深型調理容器「ラ・クックグランポット」です。
ラ・クックグランポットは焼く、煮る、蒸す、炊飯の他にもオーブン調理が可能です。ラ・クックグランポットを使うことで「オーブンがないから」と諦めていた方でも、ガスコンロのグリルで本格的なパン作りが楽しめます。
今回はエコカナで実際に展示しているラ・クックグランポットを使って、おいしいパンの作り方をご紹介します。

 

●パロマのグリル専用調理容器「ラ・クックグランポット」のおすすめポイント!


パロマのラ・クックグランポット
ポイント1 容量たっぷりの大型サイズ!
ラ・クックグランポットは、幅200mm、奥行265mm、高さ85mmもある底が深い大型サイズで、4~5人分の料理を一度に作ることができます。

ポイント2 他メーカーの調理容器よりも軽量!
また、重さは約1.4kgと他メーカーの容器に比べても軽量で、女性でも扱いやすくなっています。

ポイント3 マルチな調理に使える汎用性!
ラ・クックグランポットはグリルでもコンロでも使える万能調理容器です。焼く、煮る、蒸す、炊飯の他にも燻製調理やオーブン調理など幅広い調理に活用できます。

 

専用クッキングシートが便利
専用クッキングシートを使えば、さらに後片付けも調理もラクラク
ラ・クックグランシリーズのサイズぴったりの専用クッキングシートは、使用する際にカットする手間もなくすぐに使えて、シリコン樹脂加工で食材もくっつきにくくなっています。
使用後はクッキングシートをサッと剥がして捨てるだけ。調理も後片付けもさらに簡単になるおすすめのアイテムです。

 

●ラ・クックグランポット使って「くるみとクランベリーのパン」を作ってみました


くるみとクランベリーのパンの材料
エコカナで実際に展示しているパロマクレアとラ・クックグランポットを使って「くるみとクランベリーのパンを」作ってみました。

材料(2人分)
強力粉(60g) ・薄力粉(40g) ・ドライイースト(小さじ1/4) ・砂糖(大さじ1/2) ・塩(小さじ1/4) ・無塩バター(3g) ・40℃程度のお湯(60ml) ・くるみ(15g) ・ドライクランベリー(30g)

 

強力粉と薄力粉をふるい入れる

パン生地を作っていきます。
ボウルに強力粉(60g)、薄力粉(40g) をふるい入れたら、ドライイースト(小さじ1/4)、砂糖(大さじ1/2)、塩(小さじ1/4)、無塩バター(3g)入れます。

 

水バター塩砂糖ドライイーストを入れてこねる

40℃程度のお湯(60ml) を少しずつ加え、その都度混ぜ合わせます。
生地がまとまってきたら台の上に出し、なめらかになるまで10分以上こねます。

 

濡れ布巾をしてパン生地を休ませる

生地がまとまったら丸めてとじ口を下にしてボウルに戻し、塗れ布巾を掛けて暖かいところで30分休ませます。

 

刻んだくるみとクランベリーを混ぜ込む

膨らんだ生地のガス抜きをしたら、5mm角に刻んだくるみとクランベリーを入れ混ぜ込みます。

 

フィンガーテストとは
パン作りのワンポイント!フィンガーテストとは
発酵して膨らんだパン生地の中央に指で穴をあけて発酵状態を確認することを「フィンガーテスト」と言います。
指を抜いた跡の穴が若干小さくなって残っていれば適正な発酵状態です。指の跡が閉じて生地が戻っていくようであれば発酵不足のため、同じ温度でそのままさらに発酵させて様子を見ましょう。

 

生地を2つに分けて休ませる

生地を2等分に分けてそれぞれ丸めたら再びボウルに戻し、ラップを掛けて10分ほど休ませます。

 

パン生地を2つに裂いて編み込む

生地をクランポットに入る長さ(15cm程)に伸ばし、端を1㎝位残して、縦に切り込みを入れます。
次に切り口を開き、2本の生地を編み込んだら、生地終わりはつまんで成形します。

 

ラ・クックグランポットに入れて20分休ませる

打粉ををまぶしたらクッキングシートを敷いたグランポットの中に入れて蓋をしたら、さらに20分生地を休ませます。

 

グリル上下弱火で15分加熱する

グリルにラ・クックグランポットをセットしたら、点火ボタンを押し【上火:弱、下火:弱】タイマー【15分】に設定、加熱します。
火力ランプの中央上下に光っているのが上下弱火の目印です。

 

くるみとクランベリーのパン完成

加熱から余熱も含めて15分待てば、くるみとクランベリーのパンの完成です。
調理完了時にはピーという音でお知らせしてくれます。

 

焼きたてのくるみとクランベリーのパン
ラ・クックグランポットで焼き上げたパンは表面はパリッとしており、中はしっとりふわふわ。オーブンで作るのと遜色ない本格的な焼き上がりです。
卵不使用で甘酸っぱいクランベリーと、くるみの香ばしさがおいしいパンです。クランベリーの他にもレーズンやいちじく、クリームチーズを練り込んでも、おいしく作ることができます。
冷めてもおいしくいただけるため、お子様へのおやつや、次の日の朝食にもおすすめです。

 

●ラ・クックグランポットを活用してお家でパン作りを楽しもう


ラ・クックグランポットで他にもパンが作れます
今回ご紹介したくるみとクランベリーのパン以外にも、ラ・クックグランポットを使えば基本のちぎりパンや、蒸しパンなども作ることができます。
パロマの公式料理レシピサイト楽ラクレシピに掲載されているので、他のパンも作ってみたいという方はぜひ挑戦してみてくださいね。

 

エコカナでラ・クックグランポット展示中
エコカナに遊びに来ませんか?
エコカナでは、今回ご紹介したパロマのラ・クックグランポットをショールームで展示しております。実際にラ・クックグランポットの軽さや大きさを体感することが出来ます。
また、ラ・クックグランポット調理に対応しているガスコンロも展示しております。ラ・クックグランポットを使った調理にご興味をお持ちの方は是非エコカナへご来館ください。
【エコカナで展示中のパロマガスコンロの特集ページはこちら】

筆者:エコカナWEB担当者  

お問い合わせバナー

エコカナへのアクセス

 


【取り扱い機器】
ガスコンロ、IHクッキングヒーター、食洗機、レンジフード、ガスオーブン、ガス給湯器、ハイブリッド給湯器、エコキュート、電気温水器、水栓、ガス衣類乾燥機、ガス炊飯器、卓上換気扇、浴室暖房乾燥機
【住宅リフォーム】
マンション・戸建全面リノベーション、キッチン、浴室、トイレ、洗面、リビング、ダイニング、玄関、エクステリア、床暖房、屋根、外壁、窓など
【施工エリア】
神奈川県
横浜市(鶴見区、中区、保土ヶ谷区、金沢区、青葉区、栄区、神奈川区、南区、旭区、港北区、泉区、西区、港南区、磯子区、緑区、戸塚区、瀬谷区、都筑区)
川崎市(川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区)
相模原市(緑区、中央区、南区)
横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町、小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町

東京都
町田市
Copyright © KANAJU CORPORATION All Rights Reserved.